俺の管理画面 2023年冬

面白法人カヤック技術部の谷脇です。私は元気です。 この記事は面白法人グループ Advent Calendar 2023の5日目のエントリーです。 というわけでこの記事では、現環境(私が取り組んでいる業務のこと)ベストの管理画面の技術選択について考えたことを書き連ね…

dbtのテンプレートSQLをJinja2テンプレートで大量生成する話 〜クラシコム様での事例〜

dbt アドベントカレンダーの5日目の記事です。

もうすぐリリースするecspresso v2.3に入る新機能紹介

SREチームの藤原です。 この記事は 面白法人グループ Advent Calendar 2023 4日目の記事です。 今日は、自分が開発・メンテナンスしている Amazon ECS デプロイツール ecspresso の次のバージョンでリリースされる予定の新機能を、予告として紹介したいと思…

GitHub ActionsでEnvironmentsを使わずにManual approvalを実装する

SREの今です。 CircleCIやGitHub Actions等のCI/CDツールでデプロイの自動化に取り組む際に、意図しない本番反映の防止策として承認アクション(Manual approval)を挟んでおくことがあります。 GitHub Actionsでは、Environmentsを利用することでワークフロー…

NIPPON ITチャリティ駅伝にカヤックから今年は2チーム出た話 2023

カヤックのSlackチャンネル#club-runningのメンバーでNIPPON ITチャリティ駅伝に2チーム参加してきました。昨年は総合20位でしたが今年は...

Go サーバーで外部 API 操作の原子性を頑張る

こんにちは、カヤック SRE の市川です。 このエントリは【カヤック】面白法人グループ Advent Calendar 2023の1日目の記事です。 はじめに いきなり鬼のように私事ですが、結婚することになりました。 技術ブログとは全く関係ない話と見せかけて、婚約者が M…

AWS Lambda のアクセス許可を紐解く

sre

SREチームの橋本です。SRE連載の11月号になります。 AWSの多くのリソースはIAMでアクセスを一元管理されていますが、Lambdaではユーザーが実行したり他のAWSサービスから実行されたりする都合上、様々なポリシーが絡んでいます。 特に「Lambdaを呼び出す許可…

Zero-ETL integrationの実用を試みた。 しかし、Aurora MySQLの中身の〇〇が多すぎて失敗した。

sre

SREチームの池田です。この記事は、早速Zero-ETL integrationの実戦投入を試してみたという内容です。なお、この記事は失敗事例になりますが、Zero-ETL integrationはとても素晴らしい機能ですので、皆様も是非お使いください。

primeNumberさんと合同勉強会を開催しました!

2023年10月20日に開催したprimeNumberさんとの合同勉強会の様子をご報告します。テーマは「組織拡大と共に発生するソフトウェア品質の課題と裏話LT」です。

Google Cloud Operations Suite で実現する "頑張らないオブザーバビリティ"

SRE チームの市川恭佑です。 先日、CloudNative Days Tokyo 2023 のプロポーザルを提出したのですが、残念ながら採択に至らなかったので、今回は宇宙最速の(?)供養エントリになります。 シェア・投票など、ご応援をくださった皆様にはこの場でお礼を申し…

flutter unity widgetを使ってVPS対応のARアプリをFlutterに組み込んでみた

この記事では、flutter unity widgetを使ってFlutterアプリ上に、 Unity製のVPSに対応したARアプリを組み込む方法についてご紹介します。

タスクランナーとしてのmakeを使う際の工夫と注意点

sre

make をタスクランナーとして利用する例を紹介します。 タスク定義を共通化する工夫の他に、make を多用した場合の注意点についても触れます。

10/19(木)開催の「AWS for Games Live: これからのゲームデータ分析環境を考える」にSREの池田が登壇します!

「Amazon Aurora MySQL と Amazon Redshift の Zero-ETL Integration について使い所を考えてみた!」というタイトルでカヤックの池田がおはなしをさせていただきます。

10/25(水) 42.195km採用の企画で為末大さんと対談します

10/25(水)19時から渋谷で、400mハードル日本記録保持者の為末大さんと「なぜ、ランニングをはじめたら仕事もうまくいくのか?」をテーマに対談イベントをします。 フワッとしていて、ランニングの話になるのか?キャリア論的な話になるのか?技術的な話にな…

Web SpeechRecognition APIを使って、Web フロントで音声認識をする

面白プロデュース事業部 フロントエンジニアのゆうもやです。 カヤックの社員は、常に新しいアイデアを生み出すことに取り組んでいます。 今回は、そんなアイデアのネタになりそうなWeb SpeechRecognition APIのご紹介です。

OSS 『Prepalert』 の紹介

SRE

SREチームの池田です。この記事が出ている頃には私はSRE Next 2023に参加しているでしょう。私のセッションは『Warningアラートを放置しない!アラート駆動でログやメトリックを自動収集する仕組みによる恩恵』です。このセッション中で話す仕組みはOSS『Pre…

9/29(金)開催のSRE NEXT 2023 IN TOKYOにカヤックSREの池田が登壇します!

SRE NEXT 2023 IN TOKYOにカヤックSREチームの池田が登壇します。 トイルになりがちなWarningアラートの対応改善についてはなします。

常時稼働が不要なRDSインスタンスを停止してAWS料金を節約する

Amazon RDSを7日間以上停止し続けるための仕組みを紹介します。使用していない期間はRDSインスタンスを停止することで、無駄な課金を削減します。

CloudWatch Logs Insights クエリを定期的に実行して結果をS3に置く(EventBridge Scheduler, Step Functions, Lambda)

カヤックSREの今です。SRE連載8月のエントリーになります。 今回は自動で日時の集計クエリをAmazon CloudWatch Logs Insightsで実行し、結果をAmazon S3に保存する例をご紹介します。

N通りのCSSの書き方

おはこんばんちは!面白プロデュース事業部 フロントエンジニアの中村です。 とうとう新卒ではなくなり、2年目になった今、入社する前に知りたかったな〜という記事を書きたいと思います。 はじめに 皆さんはCSSを勉強したことがありますでしょうか。 自分の…

カスタマイズで広がるAWS Copilotの実践力

sre

AWS Copilotの内部ではCloudFormationを使っていますが、最近のアップデートで大幅にCFnテンプレートへのカスタマイズ性が向上しました。本記事ではそのAddon及びオーバーライドの機能について解説します。

MackerelとGrafana OnCallを連携しました

SREチームの藤原です。今回は監視サービスのMackerelと、障害発生時に担当者へのオンコールを自動化するGrafana OnCallを連携してみた話です。SRE連載 6月号になります。

面白法人グループ合同技術部勉強会を開催しました

湿気たちが騒がしい季節となってまいりましたね。みなさまいかがお過ごしでしょうか。カヤック技術部の谷脇です。 先日に面白法人グループの3社、カヤック・カヤックアキバスタジオ・カヤックボンドが集まり、合同で技術部勉強会を開催しましたのでご報告さ…

Firebase Authenticationの多要素認証ハマりどころ

こんにちは。長堂です。ちいき資本主義事業部でまちのコインアプリのFlutterエンジニアをしているボディビルダーです。今回はFirebase Authenticationで多要素認証対応をした際にハマってしまったところなどを書いていきます。

mirage-ecsで各メンバー専用開発サーバーを実現!まちのコインの運用事例を紹介します

開発用のサーバー環境の不足に悩まされたことはありませんか? サッと専用のサーバー環境をセットアップできるツール "mrage-ecs" の初回と、まちのコイン開発チームでの活用例を紹介します。

RedshiftのMERGE SQL commandがGAになりましたね。

RedshiftのMERGE SQL commandがGAになったので、趣味人が分厚く語りたいと思います。

【後編】YAPC::Kyoto 2023 の紙絵馬を海岸でセルフお焚き上げしました

YAPC::Kyoto 2023 の参加者の皆さんに書いていただいた絵馬をお焚き上げしました。その様子をお送りいたします。みなさんの願いが叶いますように!

エンジニアがユーザーインタビューを行うメリットと注意点

KAYACのまちのコインチームでFlutterエンジニアをしている今城です。せっせと機能開発や運用に励んでる毎日ですが、最近はユーザーインタビューもしています。この記事ではエンジニアがユーザーインタビューするメリットについて触れていきます。

【前編】YAPC::Kyoto 2023 におみくじと紙絵馬のブースを出展しました

技術部の小池です。 カヤックが協賛した YAPC::Kyoto 2023 にゴールドスポンサーのブース運営スタッフとして参加してきました。 ブース テックカンファレンスにブースを出すのは久しぶりなのでコンテンツをどうするか悩みましたが、鎌倉で京都に挑むぞ!とい…

Amazon ECSのタスクを常に新鮮に保つ仕組みをStep Functionsで

AWS Fargateのタスクが時々再起動する必要があることと、自動化による管理の簡素化について解説。定期的にタスクを入れ換えることで、管理上の問題を解決することができます。具体的には、Step FunctionsのAWS SDK統合を使用してシンプルなstate machineを実…