こんにちは、ソーシャルゲーム事業部エンジニアの森本(@moshisora)がお届けしています。
この記事は、KAYAC Advent Calendar 2017 12日目の記事です。
キーボードといえばエンジニアが最も長く触れる仕事道具。周りの方々がどう工夫して日々の作業を楽にしたり効率化しているか気になりますよね(自分は気になります)、ということで、 昨年好評でした 突撃!隣のキーボード から早一年、去年紹介できなかった方、新調した方、パワーアップした方他たくさんいましたので、 今年もカヤックのエンジニアに使っているキーボードについてアンケートしてみました。
[内容]
- 使っているキーボードは?
- そのキーボードを選んだ理由は?
- そのキーボードを選んでよかったことは?
- そのキーボードを選んで失敗したことは?
- こだわりのデスク環境
- 最後に主張したいこと or 聞いてみたいこと
では早速みていきましょう!!
アンケート結果
okamuro-shogo
使っているキーボードは?
標準のペタペタキーボードの方
そのキーボードを選んだ理由は?
私は、デスクを使わずに膝の上のみで作業します。それがいちばん効率がいいです。
そのキーボードを選んでよかったことは?
圧倒的に肩こりがないです!!
こだわりのデスク環境
デスクなしで1日膝の上で開発しています
koike-daichi
使っているキーボードは?

PFU Happy Hacking Keyboard Professional2 Type-S 英語配列/白 PD-KB400WS
- 出版社/メーカー: PFU
- 発売日: 2011/06/15
- メディア: Personal Computers
- 購入: 1人 クリック: 17回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
そのキーボードを選んだ理由は?
打ちやすくてコンパクトだし静音タイプなので会社で使っても大丈夫
そのキーボードを選んでよかったことは?
狭いスペースでも作業できる
そのキーボードを選んで失敗したことは?
特にないですね。矢印入力が最初大変でしたが慣れました
こだわりのデスク環境
iHerb.comのおくすり?と酒のフィギュアを常備して精神の均衡を保つ
最後に主張したいこと or 聞いてみたいこと
おくすりはいいぞ
sakamoto-shun
使っているキーボードは?
macbookPro 備え付け
そのキーボードを選んだ理由は?
これで満足しているから
こだわりのデスク環境
スタンディングデスク
serikawa-aoi
使っているキーボードは?

PFU Happy Hacking Keyboard Professional BT 英語配列/墨 PD-KB600B
- 出版社/メーカー: PFU
- 発売日: 2016/04/12
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (5件) を見る
そのキーボードを選んだ理由は?
なんかかっこよかったから。これをMacBookのキーボードの上に載せてる人を見て真似したくなった。
そのキーボードを選んでよかったことは?
速くタイプ出来る(気がする
そのキーボードを選んで失敗したことは?
まぁまぁ高い。あと持ち運ぶのは結構辛い。Bluetoothがたまに切れる。
こだわりのデスク環境
外付けのトラックパッドも使っていて、両方ワイヤレスなので画面からの距離を取ることができる。姿勢も良くなる。
最後に主張したいこと or 聞いてみたいこと
楽な掃除の仕方
fujiwara-shunichiro
使っているキーボードは?
そのキーボードを選んだ理由は?
分割キーボードを使ってみたかったけどJIS配列のがないなーと思ってたらいつの間にか出ていたので購入
そのキーボードを選んでよかったことは?
姿勢が楽になった、というか普通のキーボードが窮屈に感じるようになった。
そのキーボードを選んで失敗したことは?
矢印キーがない。設定で右下にある4つのキーを矢印にはできるけど、そうすると _ が入力できなくなるので仕事にならない。Karabiner Elementsで右シフトを↑にして凌いでいる。いまいち慣れない。
こだわりのデスク環境
macbookと高さを合わせるために工作したキーボード台(EVAスポンジ製)
kameda-kyosuke
使っているキーボードは?
macbook pro 13-inch 2016
そのキーボードを選んだ理由は?
macbook pro についていたから
そのキーボードを選んでよかったことは?
touchbar がある!! touch ID が使える!!
そのキーボードを選んで失敗したことは?
意外とペコペコキーボードが打ちやすくて、他のキーボードが打ちづらくなってしまった
こだわりのデスク環境
ホワイトボードの代わりに iPad Pro を使うようになったぐらいで心踊るガジェットはないです
最後に主張したいこと or 聞いてみたいこと
macbook pro のキーボードが好きな人もいるんだよってことを強く主張したい!! ストローク長いキーボードの人って握力強そうな勝手なイメージあるので調査して欲しいです
araga-kensaku
使っているキーボードは?
そのキーボードを選んだ理由は?
うっかりJIS配列のmac bookを買ってしまったのでその上にusを乗せて使っています。(会社では普通にUS配列のmbpを支給されているのでそれを使っています
そのキーボードを選んでよかったことは?
せっかく買ったのに、JISの時は使う気もしませんでしたが家でもPCを触ることが増えました。
そのキーボードを選んで失敗したことは?
そもそも普通にUSを買っていたら買う必要はなかった
最後に主張したいこと or 聞いてみたいこと
USキーボードしか使えません。
osawa-jun
使っているキーボードは?

- 出版社/メーカー: PFU
- 発売日: 2006/03/23
- メディア: Personal Computers
- 購入: 9人 クリック: 308回
- この商品を含むブログ (50件) を見る
そのキーボードを選んだ理由は?
去年Happy Hacking Keyboard Lite2 英語配列を使っていましたが、仕事道具なのでモデルアップしようということで良い奴に買い替えました
そのキーボードを選んでよかったことは?
キータッチの軽さに最初は戸惑いを覚えましたが、慣れてくるとだんだんとタイピング速度が上がっていることを実感しました。
そのキーボードを選んで失敗したことは?
ほぼ満足しています。カーソルキーがFnキーを押しながらでないと使えないのですが仕事する上で支障はなさそうです。
こだわりのデスク環境
パームレストの新しいバージョンを自作しました。
前回のパームレストは、木を削っただけで、手垢が染み込んで部分的に黒くなってしまうという問題がありました。
今回は、木を削るのは同じですが、よさげな色のニスを塗ってみました。
手垢が染み込む問題は解消されていそうです。
問題点としては、
- ニスに塗りムラが出てしまったこと
- 木が少しねじれているようでちょっとぐらぐらする
など…
ただ、これ以上こだわると専用に作られた物を購入したほうが良いのでは?という話になってしまいそうなので割り切るのも大事なような。
最後に主張したいこと or 聞いてみたいこと
無刻印のキーボード使ってる人はなぜ無刻印を使ってるのか気になります。 自分が昔チャレンジした時は数字(記号)がどこにあるのかわからなくなって諦めました
kawazoe-masatoshi
使っているキーボードは?
RealForce 87UB
そのキーボードを選んだ理由は?
kenjiskywalker という同僚が辞めるときにくれた
そのキーボードを選んでよかったことは?
Realforceはとにかくタッチが最高です
そのキーボードを選んで失敗したことは?
ポジション的にいろんな拠点に出向いて仕事することがあるので、自宅用、メインオフィス用、サテライトオフィス用の3台持っているのですが、駐在するサテライトオフィスが変わるときに持ち歩く必要があってキーボードが物理的に重くて運ぶのが面倒です
こだわりのデスク環境
黒キーボードに刻印が墨のモデルだったので、キーの刻印みないとtypoする人間なので困っていましたが、HHKProのキートップが互換あるらしいので主要キーを全部取り替えて主要キーをtypoするのが減りました
最後に主張したいこと or 聞いてみたいこと
黒キーボードの墨刻印モデルもそうですが、HHKBの無刻印のキーボードを使ってる人は一体どういう脳の構造になっているのか知りたい
まとめ
いかがでしたでしょうか。紹介しきれなかった方もいますが、去年は分割したキーボードが多かったですが、今年新たに紹介した方は、HHKBシリーズ使いとMacbookのキーボードをそのまま使っている方が多かったように思います。(キーボードではないですが)膝の上で作業していたり、スタンディングしていたり、各々お気に入りのアイテムで士気を高めたりと様々工夫しているようです。
仕事柄どうしても同じ体勢でいることも多くなってしまうので、よく触る道具は自分に合う形に工夫していきたいですね。個人的にも分割キーボードは気になっているのですが気軽に買える値段でもないので気軽に試せる方法がないものか模索中です…。
おわり
カヤックではお気に入りのキーボードとデスク環境で圧倒的効率で働きたいエンジニアも募集しています!
明日はもりごさんの記事です。お楽しみに!