2023-01-01から1年間の記事一覧

3/9(木) Google Cloud 主催 Innovators Live Japan に市川が登壇します!

sre

SREチーム(新卒)の市川恭佑です。Google Cloud が主催するオンライン形式のイベント Innovators Live Japan につきまして、この度、3月9日(木)開催のウェビナー「実録!SRE」の1コーナーを担当することになりました。

YAPC::Kyoto 2023 にカヤックのエンジニア2名が登壇します!

YAPC::Kyoto 2023に登壇するカヤック技術部メンバーの紹介です。

【解説編】CircleCIからOIDCを用いて安全にGoogle Cloudにアクセスする

sre

SREチーム(新卒)の市川恭佑です。これはカヤックSRE連載の2月号です。CircleCIからGoogle CloudにOIDCでアクセスする方法について、 前回ソースコードを紹介しましたが、今回はこれを深掘りして解説します。

【Next.js】SWRとaspidaでフロントエンドのデータ取得部分を改善した話

この記事ではカヤックが開発している「まちのコイン」の管理ダッシュボードで、APIサーバからのデータ取得部分の改善したことについて紹介します。

ゲームにおけるA/Bテストについて

こんにちは。技術部平山です。今回は、ゲームにおけるA/Bテストについて論じます。「論じます」で始めたことで察しがつくかとも思いますが、今回はブログではありません。媒体はブログですが、ブログの容量ではない代物になっております。

【実践編】CircleCIからOIDCを用いて安全にGoogle Cloudにアクセスする

sre

SREチーム(新卒)の市川恭佑です。これはカヤックSRE連載の1月号です。 みなさんの記憶に新しいと思いますが、先日CircleCIで大きなセキュリティインシデントがありました1。 このインシデントを受けて、環境変数やContextに保存された外部サービスへの認証情…

SRE連載が始まります!

sre

あけましておめでとうございます。SREチーム(新卒)の市川恭佑です。 カヤック技術ブログでは本記事が2023年初エントリですが、Happy Lunar New Year!の方が違和感のない時期になってしまいました。 本年、新たにカヤックSRE連載と題した企画を始めるので、概…

「まちのコイン」で使っているFlutterのバージョンを3系にアップデートした話

こんにちは。ちいき資本主義事業部でFlutterエンジニアをやっている植田です。この記事ではFlutterで開発している「まちのコイン」というアプリをFlutter3系にバージョンアップした事例について紹介します。