shimesaba の検索結果:
…/mashiike/shimesaba ※今回は、それぞれの紹介については省かせていただきます。 困ったらすぐ質問できる 業務で使用するということはつまり、OSSプロダクトの利用者が社内、つまりすぐ近くにいるということです。 開発者・利用者の距離が近いことには、双方にメリットがあります。 OSS開発者 利用者が社内にいるのでヒアリングしやすい 利用者とバックグラウンドが近いので突飛な要望が来にくい 実装の相談もしやすい OSS利用者 すぐ話しかけられるところに開発者がいる安心…
…用のために OSS shimesabaの導入 池田 7月 SLI/SLO運用の実践 shimesabaによる指標モニタリング 池田 8月 ecrm - Amazon ECRから不要イメージを安全に削除するOSSを作った 藤原 9月 EKSからECSに移行して開発運用コストの削減を図る 長田 10月 Terraform管理されたステージング環境・本番環境の差異を検出したくて頑張っている話 橋本 11月 運用中のサービスに負荷試験を導入した事例の紹介 市川 今年の連載記事 本題と…
…して投稿するツール shimesaba について話しました。 1年経って、Mackerelを用いたSLI/SLO/エラーバジェットの運用が安定化してくると、次に気になってくるのはトイルだと思います。 cloud.google.com 「トイルとは、手作業、繰り返される、自動化が可能、戦術的、長期的な価値がない、サービスの成長に比例して増加する、といった特徴を持つ作業です。」 トイルの例としては次のようなものがあります。 ・割り当てリクエストの処理 ・データベース スキーマ変更…
…ジェット算出ツール『shimesaba』の話をしました。 techblog.kayac.com github.com 今回は、実際にどのようにSLI/SLOを運用しているのか?という内容をshimesabaを使った設定例を交えつつ話します。 SLI/SLOの運用にお悩みの方の助けになれば幸いです。 最初のSLI/SLOはどう決定したのか? SLI/SLOの運用を始めるにあたって、多くの人が悩むのは以下の2つだと思います。 一体何をSLIとすれば良いのか? 最初のSLOはどのく…
…ジェット算出ツール shimesabaの話をします。 shimesabaとは? github.com shimesabaは監視サービスであるMackerelを用いて、エラーバジェットを計算しサービスメトリックとして投稿することでSLI/SLOの運用を助けるツールです。 このツールを用いることで、以下のようなグラフが得られます。 この図の上部は、エラーバジェットの使用率=信頼性の損失率の推移を表すグラフになっています。 この図の下部は、エラーバジェットをいつ?どのくらい?損失し…
…便利なツールとして shimesaba というものを作った話をします。 github.com はじめに 本題に入る前に、SLIやSLO, エラーバジェットという言葉について触れておきます。 これらの言葉は、ざっくりと説明すると以下のようになります。 SLI(Service Level Indicator): サービスレベル指標、サービスの品質を測るための指標です。Mackerelをお使いの皆様にとっては、ホストメトリックやサービスメトリック、それらを組み合わせた式グラフ等を思…