お久しぶりです。SRE の市川恭佑です。 今回は Go で CLI ツールを作成する際の小ネタを紹介します。 そもそも CLI パーサの選定 Go でコマンドを解析する手法は多岐に渡ります。そもそも標準 flag パッケージだけで実装することも可能ですし、spf13/cobra …
AWSアカウントを取り違えたことはないでしょうか?場合によっては重大な事故にも繋がりかねない取り違えを防ぐために実践している、「気をつける」以外の対策について紹介します。
こんにちは! 技術部の谷脇です。 去る10/5にYAPC::Hakodate 2024が開催されました。いかがでしたか? yapcjapan.org 以前に告知したように今回のYAPCもコードゴルフコンテストPerlbatrossを開催しました。 techblog.kayac.com このエントリでは結果発表と、…
こんにちは!!! お元気ですか?????? カヤック技術部の谷脇です。 来たる10/5にYAPC::Hakodate 2024が開催されます! わーい!! yapcjapan.org 我々カヤックもYAPC::Hakodate 2024にスポンサーしております。弊社からも何人か登壇します。実は私もし…
カヤックのメンバーが2名、YAPC::Hakodateに登壇します。 コードゴルフイベントPerlbatrossとJS体操も同時開催予定!
SREsがSREのために自由に使える人事リソースのはなしです。
カヤックのメンバーが開発・公開しているOSSプロダクトを、カタログ形式で紹介します。
『JS体操』第3問「Zalgo Text の生成」の解説記事第1弾。挑戦してくださったみなさまの回答や社内QAチームが事前に検証・想定していた回答を一挙にご紹介します。
『JS体操』第3問の延長戦を急遽開催します。再帰を使った114文字の回答をさらに短くしてみましょう。
JavaScript で「Unicode のコードポイント」を「文字列」に変換する22の方法を、実用性のあるものからほぼネタのものまでいろいろご紹介します。
JavaScript で「疎」な配列を「密」にする12の方法をコードゴルフやワンライナの視点も交えてご紹介します。
SREチームの藤原です。 今回は CEL(Common Expression Language) を使って、AWSのIAMポリシーを検索するツールを作ったので紹介します。 github.com 3行でまとめ CEL (Common Expression Language)の式を指定してAWS IAMポリシーを検索するツールをOSSとして…
技術部の小池です。 2024年7月19日に 北欧、暮らしの道具店 を運営している株式会社クラシコムさんと合同勉強会を開催しました。 クラシコムさんとは SRE と データ基盤 領域の協業によるご縁があり、2019年にも勉強会を開催しています。 クラシコムさんの新…
Unicode の「コードポイント」と「コードユニット」の違い、さらには文字数とは?などJS体操第3問のヒントにもなるかもしれない解説記事です。
こんにちは。技術部平山です。 たぶん15年ぶりくらいに研修の類の講師をやったので、そのことについて書きます。 概要 2D用(github)、 3D用(github) の2つのUnityプロジェクトをテンプレートとして用意して、 そこに「コードだけで」ゲームを作る研修をしま…
世にも恐ろしい Zalgo Text の説明と、JavaScript で Zalgo Text を作る方法を実例とともにご紹介します。
カヤックで開催しているエンジニア採用企画JS体操第三問の告知になります! 今回の問題はちょっぴりこわい「Zalgo Textの生成」がテーマになっています。 ベースのコードを編集して、できるだけ短い文字数を目指してみてください♪
『JS体操』第2問 チート部門の解説記事です。console.assert() や console.log() を上書きしたり、String.prototype.trim() や、Response.prototype.text() を上書きしたり、とんでもないチート技の数々を真面目に解説します。
カヤックが主催するJavaScriptのコードゴルフ大会『JS体操』。第2問「画像の横長具合を比較しよう」の「正攻法66文字」「ハック部門33文字」解説をお届けします。
AWS Systems Manager Parameter Storeを便利に使うツール "ssmwrap" がメジャーバージョンアップしv2になりました。 本記事ではv2にバージョンが上がることになった経緯や、v1からの移行方法などについて紹介しています。
SREチームの池田(@mashiike)です。SRE連載の5月号になります。 AWSのコストについては、多くの方がすごく気にしていると思います。 カヤックでもAWSのコストの変動に関しては敏感に気にしています。 そんな方々の心のお供になる機能が、 AWSコスト異常検知(…
こんにちは。技術部平山です。 今回は、ハイパーカジュアルというジャンルにおけるエンジニア、 というテーマで書きます。 勉強会でしゃべった動画がありますので、そちらを見て頂いても良いかと思います。 外に出すということで、普段よりも多少丁寧にしゃ…
面白法人カヤックが主催するJavaScriptのコードゴルフ大会、その名も『JS体操』。その第一問の結果発表と解説をお届けします。はたして最短文字数の44文字はどんなコードなのか?どんなアプローチで導き出せるのか?さぁ、あなたもJavaScriptで頭の体操をし…
カヤックのランニング好きが集まって国立競技場でのリレーマラソンに挑戦してきました。その様子をご紹介します!
SREチームの橋本です。SRE連載の3月号となります。 Amazon ECSのコスト最適化においてはFargate Spotが有効な手段となりますが、いつ中断されるか分からない性質上、その監視も併せて実施していく必要があります。今回はそのFargate Spotを本番環境で運用し…
カヤックが開発・運用している地域通貨サービス「まちのコイン」は、Ruby on Railsを使用しています。 このまちのコインにてYJITを有効化し、その結果どのような影響があったのかを紹介します。
SREチームの藤原です。 今回は Amazon CloudFront Functions をテストするためのOSSとして、cfft というものを書いたので紹介します。 github.com 3行でまとめ CloudFront Functionsのテストは手元ではできなくて面倒です CloudFront Functionsをテストする …
こんにちは、技術部の谷脇です。 去る2月10日に行われたYAPC::Hiroshima2024ですが、みなさまはいかがだったでしょうか。私は参加して大満足であり、運営の方々に大感謝させていただきます。 さて、カヤックではゴールドスポンサーと椅子スポンサーをしてい…
カヤック技術部の谷脇です。 さて、2024年2月10日に広島でYAPC::Hiroshima2024が開催されます。カヤックはゴールドスポンサーと椅子スポンサーを行っています。 yapcjapan.org さてそんなカヤックですが、スポンサーノベルティとして今回のために作ったもの…
デプロイを実行するGitHub Actionsの実行状況を デプロイ対象環境ごとに別々のSlackチャンネルに通知する場合の実装例として、 「slackapi/slack-github-actionで通知をつくりこむ」 「Actions Workflowを分ける」 「Actions Workflow実行の入り口を分ける」…