3/9(木) Google Cloud 主催 Innovators Live Japan に市川が登壇します!

sre

SREチーム(新卒)の市川恭佑です。Google Cloud が主催するオンライン形式のイベント Innovators Live Japan につきまして、この度、3月9日(木)開催のウェビナー「実録!SRE」の1コーナーを担当することになりました。

YAPC::Kyoto 2023 にカヤックのエンジニア2名が登壇します!

YAPC::Kyoto 2023に登壇するカヤック技術部メンバーの紹介です。

【解説編】CircleCIからOIDCを用いて安全にGoogle Cloudにアクセスする

sre

SREチーム(新卒)の市川恭佑です。これはカヤックSRE連載の2月号です。CircleCIからGoogle CloudにOIDCでアクセスする方法について、 前回ソースコードを紹介しましたが、今回はこれを深掘りして解説します。

【Next.js】SWRとaspidaでフロントエンドのデータ取得部分を改善した話

この記事ではカヤックが開発している「まちのコイン」の管理ダッシュボードで、APIサーバからのデータ取得部分の改善したことについて紹介します。

ゲームにおけるA/Bテストについて

こんにちは。技術部平山です。今回は、ゲームにおけるA/Bテストについて論じます。「論じます」で始めたことで察しがつくかとも思いますが、今回はブログではありません。媒体はブログですが、ブログの容量ではない代物になっております。

【実践編】CircleCIからOIDCを用いて安全にGoogle Cloudにアクセスする

sre

SREチーム(新卒)の市川恭佑です。これはカヤックSRE連載の1月号です。 みなさんの記憶に新しいと思いますが、先日CircleCIで大きなセキュリティインシデントがありました1。 このインシデントを受けて、環境変数やContextに保存された外部サービスへの認証情…

SRE連載が始まります!

sre

あけましておめでとうございます。SREチーム(新卒)の市川恭佑です。 カヤック技術ブログでは本記事が2023年初エントリですが、Happy Lunar New Year!の方が違和感のない時期になってしまいました。 本年、新たにカヤックSRE連載と題した企画を始めるので、概…

「まちのコイン」で使っているFlutterのバージョンを3系にアップデートした話

こんにちは。ちいき資本主義事業部でFlutterエンジニアをやっている植田です。この記事ではFlutterで開発している「まちのコイン」というアプリをFlutter3系にバージョンアップした事例について紹介します。

Goのテストフレームワークを比較してみた

こんにちは。カヤックボンドの松本です。この記事は 面白法人グループ Advent Calendar 2022 の5日目の記事です。この枠ではテストフレームワークについての話をしようと思います。

PHPでSpannerを使ったときにハマったことを思い出す

カヤックボンドの駒田です。この記事は 面白法人グループ Advent Calendar 2022 の2日目を予定していた記事でした。過去にPHP Laravel x Spanner の組み合わせで苦労したことを書いてみようと思います。

Webサービスの急激なアクセス数増加を予測して対処する方法と実践

どうも、ゲームコミュニティ事業部Tonamelのサーバサイド担当の谷脇です。今回はTonamelのサービス特性上、どうしても発生する急激なアクセス数の増加(以下スパイクアクセス)をどのように対処しているかをお話します。

【primeNumber×カヤック】オフライン勉強会を開催しました!

SREチーム(新卒)の市川恭佑です。 2022年12月19日にprimeNumberさんとカヤックのエンジニアで合同勉強会を開催しました。 primeNumberさんとは去年の5月に開催された勉強会でご一緒しましたが、その際はオンライン形式だったのでオフラインでの開催は初めて…

つくる人を増やす - 自論

この記事はKAYAC Advent Calendar 2022の25日目です。おはこんばんちは!19日目に引き続き、新卒の中村です!弊社ではつくっていいともという、社内で作ったものを自由に発表出来る会が月末にあります。詳しい話は以下の記事を見てもらえると分かりやすいと…

Redshift Streaming ingestionでKPLによる集約がされたレコードを読みたい。

この記事はAWS Analytics Advent Calendar 2022の25日目(裏)の記事です。今回は、先日GAになったRedshift Streaming ingestionに関する話です。

TextMeshProのOutlineを使ってみた

カヤックアキバスタジオの臼井です。この記事は面白法人グループ Advent Calendar 2022の25日目の記事です。最終日はTextMeshProを最近になって、ようやく使い始めたのでそのお話をしようと思います。

【WebGL】【MSDF】 イブにお父さんがサンタに変身する話

クリスマス・イブといえば世の中のお父さんがこっそりサンタに変身する日。本記事では WebGL と MSDF テクスチャで「お父さん」を「サンタ」に gooey にモーフィング。(M)SDF の解説とその概念を応用した2Dアニメーションの実装を解説します。

10人以下のエンジニアチームでコードの品質を守る為に試した事

モバイルゲームクライアント開発のテクニカルディレクターなどを最近やっている須藤 崇浩 | 面白法人カヤックと言います。こちらは 面白法人グループ Advent Calendar 2022 の24日目の記事です。

Unityを使い始めた頃に困っていた事、悩んでいた事

こんにちは。カヤックアキバスタジオの臼井です。この記事は 面白法人グループ Advent Calendar 2022 の17日目の記事です。今回はUnityを使い始めた頃に困っていた事、悩んでいた事についてお話しします。

笠地蔵2022

この記事は、KAYAC Advent Calendar 2022の23日目の記事です。こんにちは、OP事業部でサーバサイドエンジニアをしているみんとです。本記事では、社内に設置されている面白法人像の服を作り、着せる取り組みについて紹介します。面白法人像は2018年のカヤッ…

【WebGL2】アニメーション付きの草を大量に生やす ~ Skinning Mesh と GPU Instancing の連携 ~

WebGL2で、スキニング処理をしているGLTFのモデルを GPU Instancing で大量に表示するデモを作ってみました。 この記事では、スキニング処理の実装方法と GPU Instancing の組み合わせに焦点を当てて、実装を分解したサンプルを交えながら解説していきたいと…

余ったPCパーツでもう一台PCを作る

こんにちは。カヤックアキバスタジオでディレクターをやっている大谷という者です。この記事は 面白法人グループ Advent Calendar 2022 の22日目の記事です。 突然ですが 皆さん、PCってどうしてます? 大手メーカー?BTO?自作? 僕は自作PC勢!! というこ…

【gas】google drive内の画像の縦横サイズを書き出してみる

カヤックアキバスタジオの八木です。この記事は面白法人グループ Advent Calendar 2022 の23日目の記事です。今回はgoogle drive内の画像の縦横のサイズをシートに書きだすGasを書いてみました。

2ヶ月ちょいで3kmを1分速く走れるようになる方法

この記事はTech KAYAC Advent Calendar 2022 21日目の記事です。こんにちは、サーバサイドエンジニアの千葉です。2年前に健康診断の結果が悪くて健康増進のため始めたランニングでしたが、すっかり習慣となってしまい、今ではフルマラソンでサブ3.5(3時間30…

iOSのショートカットアプリで写真をコルクボードに貼ってみる

お初にお目にかかります、カヤックアキバスタジオでエンジニアをやっている中島です。本記事では、iOSのショートカットアプリで「コルクボードに写真を貼り付けたような画像」を作成するショートカットを作成してみようと思います。

突撃!隣のUnityエディタ 最終回(2022)

この記事はKAYAC Advent Calender 2022の20日目の記事であり、「突撃!隣のUnityエディタ」シリーズの第一弾であり、私はUnityエンジニアのkomiyaです。では早速今回も日頃Unityで何らかのお仕事をしているプロフェッショナルの方々のUnityエディタレイアウ…

Unity WebGLとThree.jsに連動して踊っていただく

Unity WebGLとThree.jsに連動して踊っていただく ごぶさたしてます。@fnobiです。こちらは面白法人グループ Advent Calendar 2022の20日目の記事になります。 確認してみたら前に記事を書いたのは2019年のようですねー。3年の間にディレクター転向したり子会…

GASを使って社会人1年目を助ける文章作成ツール作ってみた

社会に出てから日が浅いときに学生とのギャップに苦労した経験、皆さんはありませんか? 個人的に苦労したことは文章作成でした。そこで今回は文章作成に注目し、本文のテンプレートを自動表示するツールを作りました。

CURATION FREEに作品を出してみた

この記事はKAYAC Advent Calendar 2022の19日目です。こんにちは!新卒の中村です!NEORTさんが募集していたCURATION FREEに作品を出してみた話をしたいと思います。

app-ads.txt(ads.txt)を自動テストする

この記事はKAYAC Advent Calendar 2022の18日目です。こんにちは、ハイパーカジュアルゲームチームでマーケターをやっているひだかです。今日は広告配信で欠かせないapp-ads.txt(ads.txt)の話です。

Unityでシナリオベースの自動テストをする

こんにちは。中山と申します。この記事は 面白法人グループ Advent Calendar 2022 の18日目の記事です。Unityでシナリオベースの自動テストをする方法について紹介します。